2023年10月9日~11月23日まで行われました第48回東京都私立中学高等学校テニス選手権団体の部の結果です。
第1シード(参加 228チ-ム)
4回戦 八王子実践中高 3-0
5回戦 東京女子学院B 2-0
準々決勝 明星中高A 2-0
準決勝 成蹊高校 2-1
決勝 大成高校 2-1
7回目の優勝となりました!
〒146-0091 東京都大田区鵜の木2-39-1 電話03-3750-2635
2023年10月9日~11月23日まで行われました第48回東京都私立中学高等学校テニス選手権団体の部の結果です。
第1シード(参加 228チ-ム)
4回戦 八王子実践中高 3-0
5回戦 東京女子学院B 2-0
準々決勝 明星中高A 2-0
準決勝 成蹊高校 2-1
決勝 大成高校 2-1
7回目の優勝となりました!
2023年11月11日(土)有明テニスの森公園で行われた東京都新人テニス大会最終戦の結果です。
■東京都新人テニス大会(シングルス3・ダブルス2の団体戦)
(第2シード)
4回戦 東京-日大二 4勝(1打ち切り)
5回戦 東京-学習院女子 3勝(2打ち切り)
準々決勝 東京-成蹊 3勝(2打ち切り)
準決勝 早実-東京 3勝2敗
準決勝 大成-日大鶴ヶ丘 3勝1敗(1打ち切り)
決勝 早実-大成 3勝2敗
3位決定戦 東京-日大鶴ケ丘 3勝1敗(1打ち切り)
■関東選抜高校テニス大会東京都代表決定戦 東京-大成 3勝2敗
この結果、早実と東京の2校が、12月に行われる第43回関東選抜高校テニス大会(全国選抜大会予選)への出場を決めました。
関東大会出場は、今回で12回目となります。
令和5年10月22日(日)に全日本バレーボール高等学校選手権大会東京都予選が開催されました。
東京都ベスト8をかけて、駿台学園高校と対戦をし、
16-25、14-25(セットカウント0-2)で敗戦しました。
東京都加盟数約300チームの中、ベスト16で幕を閉じ3年生は引退となります。
新チームも精進して参ります。
2023年9月10日(日)から始まりました第62回東京都新人戦テニス選手権は、10月22日(日)に最終日を迎えました。
652組が参加したダブルスでは、今野・藤井組が見事に優勝をしました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
今野・藤井組
第3シード
準々決勝(8ゲ-ム) 8-1 山上・瀧口(富士見丘、第6シード)
準決勝(8ゲーム) 8-4 伊東・山倉(早実、第2シード)
決勝(3セット)6-1、4-6、10-8 水谷・渡部(大成、第1シード)
令和5年9月17日(日)に、第47回第7支部大会が開催されました。
本校はトーナメント戦からの参加となり、
1回戦 八雲学園 2ー0
2回戦 品川エトワール女子 2-0
1・2年生新チームでの初陣を、失セット0で優勝することができました。
また、2年荒川夢緒が最優秀選手に選出されました。
10月22日には、3年生最後の春高予選が控えております。
応援のほど、よろしくお願い致します。
2023年8月31日(木)、東京成徳大高校で2023年度東京都私学リ-グ戦が行なわれました。
私学リーグは、1部(トップリーグ)から6部リーグまであり、各リーグ1位は昇格し、4位は降格します。東京高校は、1部1位リーグで2015年から8連覇していますが、今年も優勝し9連覇を果たしました。メンバ-は、今野、藤井、米澤、中林、筒井、中島、小笠原、相良の8名です。
大成高校に2勝1敗(D2:4-6、D1:6-3、S:6-2)
東京成徳大高校に3勝(D2:6-0、D1:6-0、S:6-0)
富士見高校に3勝(D2:6-0、D1:6-0、S:6-0)
3勝で、優勝しました。
2023年8月21日(月)は大井競技場で、22日・23日・24日は駒沢競技場にて私学大会が行われました。9月から行われる新人大会に向けて1,2年生チームで力を合わせて4日間戦い抜きました。大会期間中は、雷雨による競技時間の遅れや中断がありましたが、3年生がサポートという形でチームを支えてくれたおかげで、良い雰囲気で試合を行うことができました。
男子は44回目の総合優勝、女子は総合準優勝と秋シーズンも楽しみな結果となりました。
また、最優秀選手として2名、優秀選手として2名の選手が本校から選出されました。
暑い中、沢山の応援ありがとうございました。
最優秀選手賞
100mH 仮屋 愛優 14.14(-2.1) 大会新記録
女子円盤投 大竹 莉美子 39m74 大会新記録
優秀選手賞
男子砲丸投 菅野 颯輝 15m58
女子ハンマー投げ 安國 唯 43m27 大会新記録
令和5年8月17日~20日、代々木第一体育館にてJAPANCUP2023日本選手権大会が開催され、DIVISION1高等学校部門で第7位となりました。
この結果に満足せず、さらに上位を目指せるよう精進してまいります。
応援ありがとうございました。
大会結果
優勝 箕面自由学園高等学校
準優勝 梅花高等学校
第3位 目白研心高等学校
第4位 千葉明徳高等学校
第5位 如水館高等学校
第6位 広尾学園高等学校
第7位 東京高等学校
第8位 神奈川県立住吉高等学校
第9位 横浜女学院高等学校
第10位 聖霊高等学校
2023年8月17日~8月27日まで東京有明テニスの森で、「第87回全日本ジュニアテニス選手権2023」U18ダブルスが行われました。
今年からスポンサ-がユニクロとなり東京開催となりました。
今野(東京高校)・黄川田(目黒日大通信)組は、
1回戦 6-1、6-3 北原・名雪組
2回戦 6-2、7-5 戸田・田邉組
準々決勝 1-6、6-2、4-10 岡村・隈元組
ベスト8でした。
今野・黄川田組は、東京ジュニア優勝、関東ジュニア優勝、全日本ジュニアベスト8 という素晴らしい戦績を残しました。
東京都テニス協会主催の第40回東京都ジュニアチ-ム大会は、8月8日(火)~8月16日(水)まで駒沢公園テニスコートで行われ、優勝しました。
出場メンバ-は、黒澤、奥西、大野、恒本の3年生4名です。
2回戦:3-0 明学東村山
3回戦:W.O.
4回戦:3-0 調布北
5回戦:2-1 錦城
準決勝:3-0 杉並学院
決勝:2-1 山脇学園
でした。
9回目の優勝です。
令和5年8月16日に東京都私学大会が開催された。
第1試合 vs大東学園
セットカウント2ー1で勝利
第2試合 vs大森学園
セットカウント0‐2で敗戦
この結果により、東京都ベスト32となった。
応援ありがとうございました。
令和5年8月16日に東京都私学大会が開催された。
シード校として2日目から出場し、
第1試合 vs東京立正
セットカウント2ー1で勝利
第2試合 vs藤村女子
セットカウント1‐2で惜敗
この結果により、東京都ベスト16となった。
応援ありがとうございました。
8月2日〜8月6日まで、北海道札幌市の厚別陸上競技場にて全国高校総体が行われました。寒暖差が激しく、難しいコンディションの中、19名の選手が健闘し、4種目で入賞することができました。
男子ハンマー投げ 谷 星空 第5位
女子円盤投げ 村田 りお 第8位
女子走り幅跳び 宮本 里乃亜 第3位
女子七種競技 仮屋 愛優 第3位
この経験を糧に、1・2年生は新人戦に向けて頑張っていきます。
引き続き応援よろしくお願いします。
2023年7/14(金)〜21(金)まで 有明テニスの森で行われました第97回関東ジュニアU18ダブルスで、2年の今野凜子が黄川田選手(目黒日大高校 通信)と組み優勝し、全日本ジュニアテニス選手権大会の出場が決まりました。決勝戦では、第1シードの古谷・小高組を7-5、1-6、[10-7]で破り、見事優勝しました。
1R 6-2、7-5
2R 6-0、6-3
準々決勝 7-6(5)、7-6(7)
準決勝 6-3、6-1
決勝 7-5、1-6、[10-7]
7月8日・9日に駒沢陸上競技場にて選抜大会が行われました。風が強い中でしたが、天気は良く充実した大会となりました。1年生は高校入学して初めての都大会を経験できたもの、2・3年生では自己ベストを更新したもの、インターハイ前の最後の試合となるため良いイメージをもって試合を行えたものそれぞれが目的をしっかりと達成できました。9日にはインターハイの壮行会が行われ、女子走り幅跳びの宮本が東京選手団を代表して誓いの言葉を述べさせてもらいました。北海道の地で精一杯力を発揮してくれることを期待しています。
1年生男子優秀選手賞 110mH 古賀ジェレミー
今回もたくさんの応援ありがとうございました。
第105回全国高等学校野球選手権大会東・西東京大会の時間と場所が決定いたしましたので発表いたします。下記ファイルを御覧ください。
6月16日~19日の4日間、令和5年度南関東高等学校陸上競技対校選手権大会が山梨県JITスタジアムにて行われました。
総合結果としては男子が4年ぶり13回目の総合優勝を果たし、女子が総合5位で19人が北海道で行われる全国大会に駒を進めました。たくさんの涙と喜びの笑顔が見られる大会となりました。8月2日~6日からは全国大会が北海道の札幌市で行われます。
チーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願い致します。
2023年6月9日~6月11日まで行われました第76回関東高等学校テニス選手権大会の結果です。
団体戦
1回戦 甲府東高校(山梨県)
D:6-0、S1:6-0、S2:6-0
2回戦 東葉高校(千葉県)第3シード
D:5-7、S1:4-6、S2:6-7(4)
個人戦ダブルス
1回戦 浦和麗明高校(埼玉県) 第1シード
3-6
でした。
6月1日~4日まで大阪の長居陸上競技場にてU20日本選手権大会が行われ、本校からは3名の選手が出場しました。
大学生と一緒に試合をするということで、レベルの高いところに挑戦することができました。
また、成年の日本選手権と同時開催という事で、試合会場や、ウォーミングアップエリアではたくさんの有名な選手と同じ空間を過ごすことができました。これらを経験に来週末から行われる関東大会に繋げて欲しいと思います。
たくさんの応援ありがとうございました。
以下、結果となります。
U20 女子円盤投げ 大竹 莉美子 第8位 40m03
U20 女子走り幅跳び 宮本 里乃亜 第8位 5m79 +1.1
U20 女子110mH 山本 佳那 予選全体9位敗退 14.06 0.0
今年の関東大会開催地は東京都有明テニスの森です。
本日、関東先駆けプレ大会が開催されました。
出場校は、男女とも東京都1位・2位・3位の学校です。
SCU付きの大会となり、本番さながらの緊張感を持った大会でした。
本校出場メンバ-は、先週とはまったく違う1年生を中心としたフレッシュなメンバ-で臨みました。
1回戦 大成高校 1勝2敗
D筒井・中林、S1宮本、S2中島
3位決定戦 日大鶴ケ丘高校 2勝1敗
D筒井・中林、S1中島、S2熊谷
この結果、
優勝 早稲田実業学校
第2位 大成高校
第3位 東京高校
第4位 日大鶴ケ丘高校
でした。